COLUMN
- [株式会社 竹村製作所]トップページ
- コラム
- ステンレスフレームの溶接加工について
ステンレスフレームが使われる場所
ステンレスフレームの溶接加工についてですが、ステンレスフレームと鉄のフレームでは使われる場所や用途が全く異なっています。鉄のフレームは一般的な工場や生産ラインのフレームなど、ある程度いろいろな工場で見かけることも多いのではないでしょうか。
ではステンレスのフレームを使った製品はどのような場所で使われているのでしょうか。それは、純水を使ったり、半導体が関連したクリーンルームが最も多くなります。
一般的なクリーンルームでは、(レベルによってさまざまなクリーンルームがあります。)例えば鉄の塗装が剥がれ落ちてしまう、ねじを切った切粉が落ちるといったクリーンルームとして保てない可能性があるものは全て除外されます。これらの理由で、クリーンルームではステンレス素材が使われることが多くなっています。
細心の注意が必要なステンレス加工
弊社で受注しているステンレースフレームも、クラス10、クラス100以下のクリーンルームで使われる製品が多く、細心の注意を払って溶接加工を行う必要があります。ではどのようなところに一番注意が必要なのでしょうか。例えば鉄の角パイプを使ったフレームの場合、溶接を行った後に、精度を出すために叩いたり、表面を削って塗装してしまう、といった加工が可能です。鉄の場合はそう言った方法で精度を保つことが可能ですが、ステンレスの場合はそういう訳にはいきません。
ステンレスは目に触れいているそのままの状態で納品しますので、当然ですが、叩いて精度を出す、また削って精度を出す、などといった行為はできません。しかしながら、溶接のように熱を加える加工の場合、細部の歪みやゆがみが発生してしまう危険性があります。そこで、歪みやゆがみが出ないように加工の順序などについても最適な手順で行うことはもちろん、出来るだけ触らず、新鮮なままで加工を進めます。この工程がステンレスフレームの溶接加工では最も大切なポイントになります。
熟練工によるステンレス加工
ステンレスは触れば触るほど鮮度が落ちてしまいますので、いかに触らず加工を施し、新鮮なままで納品するというのが、最高の技術になります。ところがこの業界では、ステンレスの溶接加工についての熟練工が減り、熟練工を多数そろえている企業は一部しか存在しません。
竹村製作所は、早くから熟練工の技術継承を行い、いまでは若いスタッフがステンレスフレームの溶接加工が出来るまでに育っています。精度と高い品質を求められるからこそ、ステンレスフレームの加工なら、竹村製作所にお任せください。